- 家計に優しいお店を知りたい
- 内容量が多くて美味しいものを買いたい
- 卸売という場所に行ってみたい
少しでも家計が助かることはなんでもやってみたいですよね.
京都発祥の、一般の方も購入できる卸売り店があります。
「カップラーメンが30円台で手に入る」「お菓子の大袋が相場の半額で購入できる」など、安さとボリューム(内容量)の多さが人気とテレビで取り上げられたお店、気になりませんか??
今回ご紹介するのは【卸売ひろばタカギ】
テレビで紹介された店舗が近くにあるということで、翌日に行ってきました!
我が家では息子の離乳食を作ることもあり、ほぼ毎日買い物をしています。
しかし安くて量のある食材が1度で手に入るのは、嬉しいかぎりです。
さて、実際に安く買い物が済んだのか。
結論を先に言いますと
今回は購入は見送った。
です。
その理由について解説していきます!
見送ったのはナゼ??
そうですよね。
「安い!」「多い!」に興味を持って買い物に行ったのに、購入を見送る意味が分からないですよね。
理由は「必要なモノは相場の値段だった」でした。
卸売では大量買いがマスト
【卸売】と謳ってるだけあって、まとめ買いで安くなるシステムはありました。
一般家庭には多すぎる?

例えばコーヒーのバラエティパック。
12本入で498円(税抜き)。どう感じましたか?
モンカフェのバラエティパックの相場はAmazonで648円/個。
たしかに安くなっていますが、12本入なら大抵これくらいの値段ではないでしょうか。
値札には2つの金額が載っており、少し小さい文字で“6個以上より”とあります。
お菓子などの他の商品も同様に、“〇〇個以上の購入”が安くなる条件でした。
近くのお店でも買える値段

お次はみんな大好き「きのこの山とたけのこの里」のファミリーパック!
Amazonだと相場は292円/袋。
これなら比較的購入する方も多いのではないでしょうか。
しかし近くの薬局でも似たような値段で販売しているので、わざわざ買いに行くレベルではありませんでした。
(しかしファミリーパックの希望小売価格、高すぎません??)
お得なものは無かったの?
お得なものもちゃーんとありました!
安いとはこのこと!

上記の写真だと、陳列の下段にある「レモネード」や「野菜生活100ベリーサラダ」はめちゃくちゃ安くなっています
ピンク色の値札は訳あり品として販売しており、単品でもめちゃくちゃ安く購入できます。
野菜生活の255mlなんて、150円くらいはするのでお得です。
お気づきの方もいると思いますが、黄色の値札は「夏物商品」です。
シーズンオフの商品を大量買い付けするからこそ実現できる値段」とのことです。

僕たちが店に訪れた時は1月半ばだったので、半月以上は賞味期限がありました!
家族が多いならなおさらお得感が増します!
家に常駐するお菓子も安い!


カントリーマウムって基本おうちにありませんか?
パーティのおやつにもサッと出せる有能なお菓子ですよね。
Amazonでは292円/袋。



お菓子はいくらあってもいいですからねぇ!
本当にお得なのはタカギではない!
今回本当に紹介したかったのはコチラ。
農産物直売所「産直ひろば」
ドライブなどで寄る人が多い道の駅で買える、生産者の名前が入った野菜を購入できます。
ふだんは大手のスーパーで買い物をするんですが、最近は野菜の購入などは生産者直売のお店で購入しています♪
見ごたえたっぷりな野菜コーナー


商品棚が根菜で埋め尽くされています。
すべての商品に野菜の種類や生産者が明記されています。
見てるだけでも楽しいんですが、とにかくめちゃくちゃ美味しいです!
ああ、値段が見えにくいな・・・
例えば一番手前のカブラは180円/袋。一個ではなく、一袋。3つ4つ入っています。
こんな棚がほかにもあります。


葉菜も種類豊富!
ほうれん草だけでも複数出品されていたりと、生産者で購入ができちゃいます。



白菜一玉も140円と激安で、その日の鍋の食材として購入しました!
肉と魚も産直ひろば
お肉と海戦のお店も入っています。
鮮魚を見ていたとき、目を引いたのがコレ↓


刺身用の天然ハマチが丸々一匹で、しかも半額の590円(税抜き)になってました。
ハマチは大きくなるとブリになります。それが一匹590円。
いやいや、魚なんて捌けないよって??
ちゃーーーんとあります、板前コーナー。
買うものを卸してくれる場所が目の前にあるので、捌いてもらってる間に野菜やお肉の買い出しに行っちゃいましょー。
まとめ
産直ひろばは、卸売ひろばタカギ 桂川店の目の前にのみあります。
今回僕たちはタカギを目当てに行きましたが、先に入った産直ひろばがあまりにも良すぎて、タカギで買うものがなくなってしましました。
実際卸売ひろばタカギは、業務スーパーとイオンを足して2で割ったような感じでした。
しかしタカギには店舗ごとにオリジナルの催しを行っているらしく、狙っていけば激安で購入ができるとの声を聞きました!
後日行かなくては・・・!!!
営業時間 | 午前9時30分~午後7時 無休(正月を除く) |
---|---|
所在地 | 〒615-8032 京都市西京区牛ヶ瀬奥の防町20 |
お問い合わせ | TEL/075-393-7400 FAX/075-393-1888 |
コメント