
- 魁力屋に行ったことがない
- 現金以外の支払い方法は?
- テレビで紹介されたらどうなるの?
2023年1月27日ちまたのジョーシキちゃんで紹介された【魁力屋】
翌日にイオンモール桂川に行った際、長蛇の列ができていました!
テレビの効果ってすごいですね。。
久しぶりに魁力屋に行ってきたので、特徴と支払い方法をまとめてみました!
- ラーメンは何味?
- こってりなの?あっさりなの?
- 支払方法は何がある?
基本は醤油ラーメン

魁力屋は醤油ラーメンが看板商品です。
驚いたのが、醤油ラーメンなのに背油が入っているんですね。
僕は醤油ラーメンはあまり食べないのですが、最近の醤油ラーメンでは背油が入っているのが普通なのでしょうか?
醤油ラーメンはあっさりした味付けなのですが、この背油が醤油ラーメンのコクを深めてくれてます。
途中でスープに飽きることなく最後まで麺をたのしめます。
第二の醤油ラーメン

魁力屋には、2つ目の醤油ラーメンが存在します。
スープの色が黒い醤油ラーメンです。
妻と食べ比べをしたいと負い思い、漆黒醤油ラーメンを選びました。
こちらもあっさりしていますが、醤油の香りがよりはっきりと伝わりました。
無料のトッピングもあります

今回僕は漆黒醤油ラーメンにチャーハンセットを注文したんですが、受け取り口の横に青ネギの取り放題サービスがありました。
さすがに九条ネギとまではいきませんが、取り放題のサービスがあるのって嬉しいですよね。
僕はネギめっちゃ好きなので茶碗一杯に盛らせてもらいました。追いネギ!
たくあんの取り放題もあったのですが、妻から塩分の摂りすぎと喝が入ったのでストップ。
白ご飯のセット用なのでしょうか。うらやましい。
テレビの影響はどうだった?

みんな同じテレビを観てるんですね。大行列でした。
僕たちが並んだ時には3列に折り重なる形で並んでいました。
列に驚くお客さんたちからは、「昨日のテレビの影響ちゃう?すごいなー」と聞こえてきました。
並んだ時間は10分ちょっとでしょうか。
先にオーダーをとってくれたスタッフさんがいたので、レジに着くとすぐお会計。
フードコートだと、出来上がったらベルで呼ばれますが、今回はすぐ渡してもらえました。
写真には5人しかスタッフが写っていませんが、記憶では6人はいました。
テレビ慣れしていると、スタッフの配分も仕事も完璧ですね。
北白川って、どこ?
魁力屋は、京都北白川に本店があります。
ざっくりいうと、京都市の右上(左京区)に、北白川と呼ばれる地域があります。
北白川にはラーメン激戦区の一乗寺という地域があり、魁力屋のルーツも北白川なのがうなずけます
一乗寺も下町情緒あふれる地域なのですが、今回は割愛。
桂川店の支払い方法

クレジットカードでの支払いは、一通りできます。
電子マネーもICOCAやiD支払など、有名どころは完備していました。
現金がなくてもなんとかなりそうです。
惜しいのは〇〇ペイ系が無かったこと。
調べてみると、魁力屋だけで店舗を構えているところではペイでの支払いも可能だそうです。
桂川店はイオンモール内にあるため、支払方法は程度限定されていました。
桂川店ではアプリを使おう!
イオンモールのアプリを使えば、お得なクーポンが配信されています。
今回僕は味玉を無料トッピングしてもらいました。

僕たちの前に並んでた人がイオンモールアプリを開いてるのを見て気づきました。ありがとう、おっちゃん。
まとめ
せっかく食べに行ったのに、現金の持ち合わせが不安なんてことがあったら嫌ですよね。
飲食店は利益率が低いことが多く、薄利多売な傾向があります。
そのため現金商売のお店もまだまだ多いのが現状です。
魁力屋は支払方法も豊富に用意されているので、安心してこだわりの醤油ラーメンをいただくことが出来ました
コメント