- 楽天モバイルは使い放題なの?
- 安かろう悪かろうでしょ?
- まだ楽天モバイルは信じられないなぁ
楽天モバイルを使ってみたいけど、まだまだ不安を残す評判が多いな・・・と感じることおはありませんか?
ギガを無制限に使えて、最大月額が3,278円という破格の通信プランで人気の楽天モバイル。
私は2020年から楽天モバイルを使用しています。
当時は楽天モバイルの口コミも多くなく、まだまだauやdocomoなどが回線事業の先頭を走っている時代でした。
今回は、楽天モバイルにまつわる口コミをご紹介します!
3年間利用した私の感想
楽天モバイルを3年間使用している私からの本音です。
- 家のWi-Fiが不要になる
- サブ回線の契約はあった方が良い
- 契約プランは分かりやすく1種類のみ
- 普段の買い物がスマホ代を安くしてくれる
- 20ギガ以上使っても、月額料金は変わらない
気になる項目はありましたか?

私は大きな不満なく、楽天モバイルを使ってイいます。
私の感想も含めて、口コミを見ていきましょう!
Goodな口コミ
実際に使っている方の口コミをご紹介します。
私を含め、使い続けたい真意が詰まってます!
ネットは問題なく繋がる
電波が受信しにくい・ネットに繋がらないと不安の声を耳にしたことはありますか?
実際は、安定して使うことが出来ます。
標高850mにあるお宅ってすごいですよね。
関西で例えると、六甲山のカンツリーハウスなんかは標高850m地点にあります。



工場の町並みを見下ろせる高さからでも、
楽天回線はしっかり使えるんですね!
月額料金がとにかく安い
大手キャリアのauだと、1カ月ギガ無制限で1万円超え。
auの格安SIMであるpovoでは、7日間ギガ無制限1800円です。
電波や通話音声の不安もあるなかで、ギガ無制限+月額3278円を魅力的に感じる方は多いのです。
料金(税込) | ギガ数 | 特徴 | |
---|---|---|---|
楽天モバイル | ¥3,278 | 無制限 | テザリングも無制限 |
au | ¥7,238 | 無制限 | テザリングは30GB/月まで |
povo | ¥1,800 | 7日間 | 追加でデータ購入可能 |
eximo(ドコモ) | ¥7,315 | 無制限 | 割引プランあり |
ahamo(ドコモ) | ¥4,950 | 100GB/月 | 100GB超えても安定の通信速度 |
LINEMO | ¥2,728 | 20GB/月 | 20GB超えても安定の通信速度 |
電話代は無料
楽天モバイルでは、楽天リンクという通話アプリから電話をかけることで、通話料を無料にすることが出来ます。
学校や職場関係など、LINEではやりとりの取れない場合にとても役立つ内容です。
通話料を無料にする条件は以下の通りです。
- 楽天モバイルを契約している電話番号からの発信
- Rakuten最強プランを契約している
- 楽天回線での発信
- 日本国内への発信限定
料金プランは1種類のみ
通信回線の料金プランって、めっちゃ多いですよね。
「今月ギガ使いすぎた。あと10日とかムリ。」とか考えたことありませんか?
楽天モバイルの料金プランはRakuten最強プランのひとつのみです。
使えば料金が上がる。
使わなければ料金は上がらない。



楽天モバイルでは、「今月ギガやばいかも・・・」なんて考えることがありません!
自宅のWi-Fiは不要
私が調べた中では、月1000ギガを使用した猛者がいました!



毎月25ギガを使う私からすると、
約40カ月分のデータ使用料です。
しかし、これだけ使っても月額3,278円は変わりません。
テザリングがWi-Fiに代わる
楽天モバイルでテザリングで、スプラトゥーンができるとの情報がありました!
私もオンラインでのゲームをやったことがありますが、人数が集まるオンラインゲームって、一人回線が遅ければ他のメンバーにも影響が出ますよね。
スプラトゥーンは8人同時対戦ができて、そこそこスピード感のあるゲームですが、楽天モバイルの電波では問題なくゲームができるようです。
ZOOMやDiscordなどの、オンライン通話も問題なく行えます。



これでもまだ、ネット回線は必要ですか?
家族割なんかよりも断然安い
私も学生の頃は、家族揃ってau回線を使用し、ネット回線ありきの家族割に加入していました。
当時はスマホ代など気にすることなく使用していましたが、親となった今では1円でも安そうなら確認したいのが本音です。
楽天モバイルでは、条件がややこしい家族割などがありません。
Rakuten最強プランでは、月額3,278円が最大料金となっています。(通話料などは除く)



楽天モバイルでは、難しいことを考える必要がありません。


Badな口コミ
楽天モバイルの懸念点は、回線への信頼がまだまだ浅いことです。
安くても、この品質はダメだ!と感じられる方も多数おられました。
サブ回線が必要
楽天モバイルは全く繋がらないという声も見かけます。
私の周りではそんな経験をした人はいないのですが、やはり不安の種はない方が良いですよね。
万が一に備えた解決策として、格安SIMのpovoをご提案します。
- povoの契約
-
格安SIMのpovoでは、基本月額使用料は0円。
povoを使わなければ費用は発生しません。
- 万が一のトッピング
-
基本月額使用料が0円のpovoは、欲しいギガ数を購入するトッピングプランが人気です。
1日限定330円でギガ無制限のプランなど、タイミングが選べるのがポイント!
電波が不安定な場所
「ディズニーランドでは楽天モバイルの電波が受信できなかった!回線エリアに入っているのに!」という声を実際に聞いたことがあります。
人が集まる場所では電波を受信しにくいというのは、楽天モバイルの弱いところだと私も考えています。
地下鉄では、現在改善されている路線が多いです。
公式サイトでは地下鉄での回線状況も確認できます。



私は大阪御堂筋線をよく使っていました!
音質が悪いこともある
楽天リンクを使っての無料国内通話。
使えるという人と、使えないという人が極端に分かれる話題です。
本当に楽天リンクでの通話環境が悪い場合には、スマホに初期からダウンロードされている通話アプリでも電話が可能です。
楽天リンク以外で通話される方に向けた、15分かけ放題プランも用意されています。
カスタマーサポートが頼りにならない
楽天モバイル×カスタマーサポートで調べても、良い口コミが見当たりませんでした。
「クレームや相談の共有が全くできていない。」との声が特に多いです。
困ったときに頼りたい相手への不満が多いのは不安になると思います。
もしお時間があるようなら、店頭へ行くこともオススメです。
通話待ちや、たらいまわしにされることなく、楽天モバイルのスタッフが問題解決に導いてくれます。
今日の初心
楽天モバイルは月額3,278円は破格なので、多少電波に難があっても受け止められる。が真意です。
これが月額5,000円もするなら、私も解約して他の格安SIMに逃げ込んでいると思います。
- 月額3,278円以上にはならない(通話料などは除く)
- 20ギガでも1,000ギガ使っても、使用料は変わらない
- 国内通話が無料
- テザリングも無料で使える
- ネット回線の費用を無くせる
コスパのいい回線をお探しなら、楽天モバイルを一度試してはいかがでしょうか。


コメント