【映画】スーパーマリオブラザーズを観た感想(ちょっとネタバレあり)

スーパーマリオブラザーズ・ザ・ムービー
4月28日公開!

マリオの映画観るわ。

行ってらっしゃーい。

2023年のゴールデンウィークに、映画スーパーマリオブラザーズを一人で観に行きました。

映画の公開を知ったのは公開の1週間前。

子供の映画というのは明らかでしたが、さすが任天堂の人気作品。

観てみたい気持ちにさせるプロモーションビデオだったので、予告で観に行く気持ちが固まりました。

大学で映像を専攻していた僕が、いち客目線でスーパーマリオブラザーズの感想をお伝えします!

スポンサーリンク
contents

軽くネタバレ

映画スーパーマリオブラザーズのちょっぴりネタバレ

スーパーマリオブラザーズの醍醐味は、ピーチ姫を助けるために奮闘するマリオ。

今作はピーチ姫ではなく、マリオの弟ルイージを助ける物語です。

なかなかおもしろかったのが、マリオたちの世界はアメリカにあるニューヨーク州。

実際の世界から展開することで、マリオたちは人間であることを示唆したんですね!

物語は進んで、アメリカの地下にある配管から別世界にいってしまうマリオとルイージ。

移動の途中で二人は離れてしまい、マリオはきのこ王国へ。ルイージはクッパのおひざ元にワープして、物語は進んでいきます。

ネタバラはほどほどに・・・

そうだね。
じゃあ感動するポイントをご紹介!

感動ポイント

大人と子供で観る視点は違います。

普通に映画として面白かったポイントを子ども視点。

大人だからこそ良かったポイントを大人視点としてまとめます!

子ども視点
  • 初めてのマリオの映画
  • 名前もスラスラ言えるキャラクターばかり登場で声が漏れる
  • ゲームでは簡単な世界も、映像にすると実は大変そうなステージ構成になっている
大人視点
  • 昔プレイしたゲームの世界が映像となって観れる
  • 懐かしの音楽が、場面に合うようにリミックスされて聴ける
  • ピノキオやヘイホーなどにもしっかり声がある
  • マリオカートって実はめちゃくちゃ命がけのレース
  • ドンキーコングの声優は山ちゃんではない

いやネタバレ入っとらん??

これぐらいでストーリー全部分かるようねネタバレではないよ。大丈夫。

てか前情報ほぼ無しで観てきたけど
ドンキーコングのCV山寺宏一ちゃうねん!
大人のみんな気持ちわかる!?!?

僕自身は任天堂wiiからはゲーム機を買っていないので世界観や音楽についてはあまり知識がありません。

しかしニンテンドー64の時代の人間なので、あの世界がこの目で見れる日が来るなんて想像もしていませんでした。

あの世界。

あの場面。

あの音楽。

あのキャラクター。

よく言えば、ありがとう任天堂!

悪く言えば、年取ったなーて感じ。

お客さんの入り具合は?

親子客が多かった印象ですが、子ども同士での観覧も多かったです。

実際僕の隣で見ていたのは10歳くらいの男の子二人。

映画の本編が始まるまでは二人仲良く話していたりしていました。

親子できているのは小学校低学年くらいの子たちでした。上映中もキャラが登場すると名前をつぶやいたりする声が聞こえていましたが、それも最初だけ。

本編が進むにつれて人の話し声や感嘆する声もなくなり、会場が一気に任天堂の雰囲気にのまれていきました。

マリオすごい。

どこで観た?

今回見にいってきたのはイオンモール京都桂川のイオンシネマです。

関西随一の売り場面積を誇るイオンモール。

チケットはネットで事前購入をしていたので、発券まではスラスラっとクリア。

今は購入者番号ではなく、QRコードで発見の案内がされるんですね。

読み取りも反応が良いので時間がかかりませんでした。5秒くらいで発券。はやい。

僕は社会人生活をテレビ番組のADと飲食店社員で過ごしてきたので、ゴールデンウイークという連休を始めて体験しました。

ほんと、どこも混んでるんですね。ビックリ。

フードの購入はマジでムリ

おなかが減っていたので、ポップコーンでも食べながら観ようと考えていました。

その考えも、発券をする前についえました。

イオンシネマでフード購入待ちに列
フード購入待ちに列

いや映画館飛び出してるやん。

最初イオン入った時何事かと思ったよね。

黒いイオンシネマの看板の下からが、イオンシネマの敷地です。

こんな列、人生で初めて見たレベルで並ばれてました。ポップコーン買うのに30分はかかりそう・・・

てことで、買わずに入場!お茶は持ってきてたのでセーフ!並べませんわこの列。

ゴールデンウイーク&マリオ効果ですね。親子連れがほとんどでした。

最新映画はイオンシネマがお得

イオンシネマでは最新の映画が大人1000円で観れちゃいます!

映画料金が2000円になるなど、娯楽の費用が高騰しているの嫌なニュースがありましたよね。

僕はたまにしか映画を見に行きませんが、ぞれでも2000円は高くなったなと感じますし、見る映画も選りすぐりの作品だけになってしまいます。

しかしイオンシネマでは、料金に安心して映画を楽しむことが出来るんです。

最安値で映画を観る方法

最新映画を1000円で観る方法は簡単2ステップ。

STEP
イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)を作る

クレジットカードとキャッシュカードの二つを兼ね備えたイオンカードセレクト

これ一枚で支払いも貯蓄もできてしまう有能な一枚です。

STEP
専用サイト「暮らしのマネー」からチケットを購入する

イオンエンターテインメント(株)が提供する専用サイトへ無料登録が必要。

暮らしのマネーを通してイオンシネマチケットを購入する。

この2ステップ、すべて無料です。

僕はイオンカードを作りましたが、イオンシネマで映画を観るとき以外は使用していません。

年会費も永年無料なので、使う用途が限定できちゃうんですね。

さいごに

世界での興行収入が上映開始3日で18億円を超える大人気作品のスーパーマリオブラザーズ。

ゲーム世代の30代40代をはじめ、令和の子供たちも楽しめる作品でした。

また、映画のチケット料金が2000円に値上がると報道されるなか、イオンシネマでは最新作品を1000円で観られる方法をご紹介しました。

1000円お得になればポップコーンのサイズをあげたり、グッズを一つ多く買ったりする余裕ができますね。

月に二回映画を観に行くこともできちゃいます。

最新作の映画は高いと感じているなら、イオンシネマに映画を観に行きましょう!

映画スーパーマリオブラザーズを観てきた感想と安くお得に観る方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

contents