からあげ好きな人必見!
普段、商品の裏側などにある成分表とか、見ますか?
実は僕、前職ですこし有名なからあげ専門店で働いていました。
2020年にはからあげブームとも呼ばれ、各地有名店がからあげ専門店などを発足させたりもしてました。
みんな利用したことがあるでしょうコンビニ業界でも、からあげはヒット商品です。
今日はLAWSON(ローソン)のからあげ、【からあげクン】の紹介をします!
からあげクンの概要
テレビCMでもおなじみの「からあげクン」。
販売開始は36年前の1986年4月15日。
そんなに前からあったの!?と思った方、ローソンはもっと前の、1975年6月14日に大阪の南桜塚に1号店がオープンしたんです。
国産若鳥のむね肉を100%使用したからあげクンは、指先で食べられる気軽さと、油ものとは思えないあっさりした味付けで現在も人気を博しています
約36年の歴史のありからあげクンですが、どんな味があるか、ご存じですか??
定番からあげクン
まずは定番の4種をご紹介!
からあげクンといえばコレ!【からあげクンレギュラー】
レジ前にかならずいるド定番品です。これ買っとけば間違えません。
ローソン標準価格238円(税込)/226kcal

栄養成分
たんぱく質14.4g
脂質15.4g
炭水化物7.8g(糖質7.3g食物繊維0.5g)
食塩相当量1.5g
ピリッと辛いのもあります!からあげクンレッド
夏の暑い日に食べるピリ辛も最高ですよね!
ローソン標準価格238円(税込)/225kcal

栄養成分
たんぱく質14.3g
脂質15.1g
炭水化物8.1g(糖質7.6g食物繊維0.5g)
食塩相当量1.7g
肉にチーズは反則!からあげクンチーズ
あっさりしたからあげにはチーズの味付けもしっかり入ってます。
ローソン標準価格238(税込)/249kcal

栄養成分
たんぱく質14.6g
脂質17.5g
炭水化物8.4g(糖質7.9g食物繊維0.5g)
食塩相当量1.7g
からあげといったらこれでしょう!からあげクン瀬戸内レモン
おうちでも定番のトッピングがしみ込んでます!
ローソン標準価格238円(税込)/カロリー238kcal

栄養成分
たんぱく質14.2g
脂質17.1g
炭水化物7.2g(糖質6.6g食物繊維0.6g)
食塩相当量1.9g
栄養成分としては、トータルでみるとチーズ味が一番高い結果となりました。
成人男性の一日の摂取カロリーは約2,200グラムとされています。
からあげクン1食で約1/10のカロリーの摂取となります。
お茶碗一杯(100g)でkcal。150gで234kcalとされているので、一杯多くおかわりしたと考えれば、感触としても、食事の一品に取り入れるにもちょうど良いと思います。
揚げ物をせず、おいしいからあげが食卓に並びます♪
限定からあげクン
LOWSON
キャンプでおなじみの「ほりにし」の味付け。
吉田ソースも、今では大人気のソースとのコラボお商品も販売されています。
2022年11月末からは、「クリーミーグラタン味」。普段はグラタンの中に入っている鶏肉が、からあげクンでは逆になって登場!
ローソン標準価格259円(税込)/カロリー249kcal となっています。
どんな味になっているかは、ローソンへGO!!
限定味を紹介したいのも山々なんですが、全300種類越えと、紹介しきれる気がしません。
リストがあるので、登場順にご覧ください!
LOWSON
こうやって見ると、ほとんど毎月1種類以上新作が出ていたんです。
地域限定販売などもあり、消費者を喜ばせる努力が感じられますし、約36年間愛され続けているのもうなずけます。圧巻のリストです。
こんなのもあります、からあげクン
からあげが好きな方の中には、からあげクンが大好きな方も多いでしょう。
からあげクンは食べるでけではありませんでした!

からあげクンレギュラーのぬいぐるみ(笑)
約42センチと、なかなかのサイズ感です。来客時のいいネタになりそう。
持ち歩けるサイズにはこんな物もがありました。

ガチャガチャの景品サイズならバッグにでも付けられるし、可愛らしさもありますね。
Amazonにはからあげクングッズも販売されていました。
一覧はコチラからどうぞ。普通にかわいい商品がいっぱいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
僕は現在29歳なのですが、それよりも前から販売され、物心がついたころには大人気商品としてよく見る光景となっていました。
調べてみて初めて知った味や、食べ物以外のからあげクン商品。
愛され続けるにはおいしさ以外にも、愛されるための努力がしれました。
ぜひローソンに行った際は、レジ前のからあげクンに新作が出ていないかチェックしてみてください♪
本日はここまで!ありがとうございます。
コメント