- 京都でうどんが食べたい
- 辛いものも食べたい
- 家族でゆっくりできる乙訓のお店は?
チェーン店以外でおいしいうどん屋って、数が少ないと思いませんか?
コシが強いうどん。アレンジを効かせてるうどん。
好みはいろいろありますよね。
今回は乙訓の地域でおいしいとウワサの【さぬきうどん はなこ】に行ってきました!
ほどよいコシで、噛んでる感じがする麺。
トッピングが置いてけぼりにならないお出汁。
乳幼児連れも多いお店のご紹介です!
名物のカレーうどん

はなこの名物はカレーうどん。
どの席からもカレーうどんの声。
半数以上のお客さんが注文しているようです。
僕自身もカレーが大好きで、迷わずカレーうどんを注文。

カレーうどんだけでも種類が多く、どれを頼むか迷うほどでした。
かれーなのにあっさりしている


はなこのカレーは、スープカレーに近い感じです。
どろどろのカレーが好きな僕にしては残念・・・かと思いましたが
麺によく絡む!
スープよりのドロドロ。
スープ感70,ドロドロ感30みたいな感じ。
麺も適度にコシがあり、食べ応えが感じられました。
辛味は甘めの中辛。辛いものが苦手な妻でも美味しいと絶賛。
万人受けする味をつきつめたら、はなこの味になるんだろなぁと感じれる1品です。
そこそこ充実したサイドメニュー


酒のつまみに最適すぎるサイドメニューであります。
今回頼んだのはタコのからあげ。
一口大にカットされたタコが食べやすい。
下ごしらえで味付けをしているのか、ほんのり甘みを感じます。
レモンをかけるも良し。カレーに作るのも良し。
600円くらいしたので少し値段は高めですが、後悔しない1品です。
お会計
夫婦でうどん2杯とサイドメニュー1品で2000円ちょっとでした。
うどんが900円くらいしたので、すこし豪華かなと感じました。



高いと感じながらもまた食べたくなった、はなこのうどん。
再来店


1カ月程度で再来店しました。
顕著な味つけではないからこそ、また食べたい欲がでます。
12時頃にいったので、30分近く待ちました。



11時からオープンなので、11:30くらいならすんなりと席につけそすです。
半個室


入店待ちの際は、店内に受付リストが設置されています。
テーブルor座敷orどちらでもの3択。
個室は座敷で3部屋。
座敷は個室も合わせると7席はありました。
混んでいないときは、ベビーを連れていくと座敷を優先して案内してくれました。
個室にはベビー用の椅子が2つ用意されていました。
うどんを食べるので暴れられたら大変です。
少し離して座らせてましたが、しっかりとした椅子だったので後ろに倒れる心配もなく食事に専念できました。



一人で座れるようになると、手がフリーになるんですよね、ベビーって。
イスがしっかりしてくれてたおかげで、おいしく食事をいただけました。
服をよごさないために


カレーうどん、というか汁物は服に飛ぶ可能性がありますよね。
僕はあまり気にしない性格なのですが、妻に怒られるのはイヤなのでしっかりケアします。
うどんとエプロンのが一緒に運ばれてきました。
生地は薄いですが、服を汚す心配は無くなります。
まとめ
引っ越して3カ月足らずで2度も「はなこ」さんへ食事に行きました。
うどん良し、人気のカレーも良し、スタッフの対応良しのお店。
地域に根付いたうどん屋さんです。



予約対応はしてないので、開店30分以内で伺うのがベストです。
店名 | はなこ |
住所 | 〒617-0006 京都府向日市上植野町南淀井8 |
電話番号 | 075-922-2223 |
営業時間 | 11:00~15:00/17:30~22:00 (土日祝は17:00~) |
定休日 | 不定休 |
席数 | 1階 72席 2階 60名(大広間) |
駐車場 | あり(店舗前と大駐車場が隣接) |
コメント