老舗喫茶フルール|長岡京駅前のレトロ喫茶店の空いてる時間は!?

  • 純喫茶が好き
  • 駅チカ喫茶を知りたい
  • ゆっくりできる空間を探してる

週に一度のめちゃくちゃ歩くDay。

家から歩いて35分かかる長岡京駅まで行ってきました。

成人男性の平均歩数が約8,000歩の中、総歩数は14,345歩。

しんどいよ。

妻の提案で、昔からあるカフェに行こうという話で着地。

純喫茶フルールに行ってきました。

スポンサーリンク
contents

老舗

喫茶フルールの外観

阪急長岡京駅から徒歩2分の立地にある喫茶フルール。歴史は50年以上だと。

妻も学生時代、長岡京にはたびたび足を運ぶことがあったが、行くのは初めてだという。

めちゃくちゃ人気やから、入られへんかもな。

フルールに行けなかった場合に備えて、マクドナルドがあるのを確認。昼食難民は逃れられそう。

そしてレトロ

天井にはステンドグラス

店内はお世辞にも開放感のある広さではありませんでした。

上手に並べられたテーブルと深く腰がかけられる広いイスが、余裕あるスペースを感じさせていました。

天井を見ると小さめのステンドグラスが一枚。

とくべつ日が差して地面に映るなんてことはなさそうですが、おしゃれなワンポイントとしてはバッチりです。

スタッフ

喫茶のママはめちゃくちゃおしゃべり。

そしてフレンドリーな対応が人気のようです。

【いらっしゃい〜!何人〜?奥の方はー?】と、軽い接客なわりに、案内やスタッフへの指示などテキパキしており、出来る人やな〜と印象づけられます。

スタッフの衣装も私服ですが、女性はロングスカートを着用しており、エレガントさが出ていました。

厨房も合わせると10名以上のスタッフがいました。

お昼時の12時に入店しましたが、オーダーから提供までは約10分。早い。

席が窮屈でないのと、話し声は聞こえるけどうるさくはない環境なのが幸をそうして、待ち時間は短く感じました。

その間もママの接客は店内に響きわたり、注目を浴びてる感じ。

お客さんの事もよく覚えていて、ウチの息子と何度か目が合った時も「また目が合ったね〜!」と間髪入れずに話しかけてくださるほど気さくな方でした。

ザ・洋風なメニュー

今回頼んだのはナポリタンスパゲティとオムライス。

喫茶フルールのナポリタン

喫茶ぽいものを選んでみました。

どちらも味付けは濃すぎず、味変用にタバスコや粉チーズを置いてくれてましたが、使うことなく完食。

雰囲気と料理が純喫茶のイメージにピッタリすぎるほどピッタリ。

値段はナポリタンが〇〇円。オムライスは〇〇円。

少し高めかな?と思いますが、駅前・雰囲気を加味しても安く感じられました。

まとめ

純喫茶フルールの目の前は線路ですが、窓の縁に小物が置いてあったり、外で食べられるテラス席もあるなど、上手に目線を誘導させていました。

純喫茶やレトロのものが流行っていますが、駅前などではなかなか見かけにくいです。

今回はたまたまお昼直前に入れたので待ち時間はなしでしたが、あと5分遅ければスグに席にはつけませんでした。

流行りの店や人気店には少し時間をずらす方が断然オススメです。

喫茶フルールの看板

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

contents