【Amazonの第一歩】プライム会員限定の、多すぎるサービス│使う人ほど得をする!?

めちゃくちゃ早く商品が届くAmazonですが、16個もあるってご存じでしたか?

利用したことがないという人を探すほうが難しそうなAmazon。

僕はもちろん利用はしいています。めちゃくちゃ便利です!

アマゾンって通販サイトじゃないの?しかし16のサービスって必要?」と思っているあなた。

この記事では、

  • Amazonプライム会員への登録方法を画像付きで解説!
  • 会員限定サービス
  • 使って損しないサービス3選

をご紹介します!

スポンサーリンク
contents

プライム会員の登録方法

まずは登録の仕方です!

Amazon.co.jpには、無料会員と有料会員の2種類があります。

有料会員は通称「プライム会員」と呼ばれ、月額500円(税込)または年間4900円(税込)の利用料で

16ものサービスを使うことができるようになります。

なのでプライム会員にならないと、何も始まりません。

プライム会員であることが大前提のサービスなので、詳しくいきます!

今回はデスクトップでの解説します

①Amazon.co.jpページの一番下のメニュー一覧にある〈Amazonプライム〉をクリック

PCだと、キーボードの「End」ボタンを押せば、ページ一番下まで一気にとべます

赤丸をクリック

②<30日間の無料体験を試す>をクリック

学生の方は値段的にももっとお得なプラン(prime student)もありますが、別記事にてご紹介します

30日間の無料体験をクリックで、次の画面へ

 ③<お支払い方法を選択>画面になります

支払方法は3つ

  • クレジット支払
  • Piad払い
  • 携帯決済

都合の良いお支払方法を選べます

Amazon登録
今回はPaidy(後払い)サービスで登録します

④<30日間の無料体験を試す>で開始します

最終確認はありませんが、お支払方法は後でも変更できます

この画面が最終確認です
この画面が最終確認です

※過去にAmazonの無料会員で買い物をしたことがあり、Amazonに情報が残っていれば、支払方法の情報入力の手間が省けます

30日の無料期間終了後でも、サービスを利用していなければ解約によって返金対応もあり得ます。

30日間お試しだし、期間終了まじかで解約しちゃお~」という人、多いです。

僕も解約を忘れて月額を取られたことがあります・・・

しかーーーし

その支払ってしまった月額料金、取り戻せるかもしれません!!!

気づいた時が吉日、すぐ連絡しましょう。

僕は毎月カードの支払い明細をネットで見るので

最初の支払い明細で気が付きました。

Amazonカスタマーサポートへ問い合わせます。

以下の方法でもいけます。

Amazon登録
Amazonトップページの上部分にあります
今回は、間違えてプライム登録をしてしまった時の解除の流れです~
どんな内容で問い合わせたいのか、ざっくり分かれています
問い合わせて聴くほうが、少し時間もかかりますが、確実です
Amazonカスタマーサポート
外国人スタッフが対応する場合もありますが、しっっっかり解決に導いてくれます

数カ月経ってからの解約でも、プライム会員の特典を利用していなければ全額返金されます。

が、めちゃくちゃ焦ると思うので、忘れずに解約しましょう。

これでプライム会員の登録が完了しました

もし登録できていない場合は、以下のようなメッセージが表示されます

会員登録できていない表示

会員登録してたかな?なども確認できます。

次はプライム会員限定の無償特典(メリット)のご紹介です!

多すぎる!プライム会員のデジタルサービス

まずは一覧をドーンと

  1. 無料の配送特典Amazonプライム会員は、対象商品のお急ぎ便、お届け日時指定便を無料でご利用いただけます。詳細は、お急ぎ便についてお届け日時指定便についてをご覧ください。
  2. 特別取扱商品の取扱手数料が無料Amazonプライム対象商品は、一部特別取扱商品の取扱手数料が無料になります。詳細は、特別取扱商品についてをご覧ください。
  3. Prime Video会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。日本国内のお客様のみが対象です。詳細はPrime Videoについてをご覧ください。
  4. Prime Videoチャンネル月額定額料金で各チャンネルを視聴できるサービスです。詳細はPrime Videoチャンネルについてをご覧ください。
  5. Prime Music追加料金なく、200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで、楽しむことができるサービスです。詳細は、Prime Musicについてをご覧ください。
  6. Amazon Music UnlimitedAmazonプライム会員は、Amazon Music Unlimitedの月額料金(個人プラン)の割引およびお得な年額料金プラン(個人プランおよびファミリープラン)をご利用いただけます。詳細は、Amazon Music Unlimitedをご覧ください。
  7. ベビー用おむつとおしりふきの15%OFF割引おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになる特典をご利用いただけます。
  8. Amazon PhotosAmazon Driveに写真を容量無制限で保存いただけます。詳細は、Amazon Photosについてをご覧ください。
  9. Amazonフレッシュ生鮮食品から日用品まで、まとめてお届けするサービスです。対象エリアのみ。詳細については、Amazonネットスーパーについてをご覧ください。
  10. Prime Try Before You BuyPrime Try Before You Buyは、Amazonプライム会員限定のサービスです。レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を、購入する前に試着できます。商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、購入を決めた商品のみ代金を請求します。詳細は、Prime Try Before You Buyをご覧ください。
  11. プライム会員限定先行タイムセールタイムセールの商品を、通常より30分早く注文できます。詳細は、プライム会員限定先行タイムセールについてをご覧ください。
  12. Prime Reading対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題でご利用いただけます。詳細は、Prime Readingを利用するをご覧ください。
  13. Prime Gamingアメリカ合衆国のTwitch社が提供するTwitchをご利用のAmazonプライム会員は、TwitchのアカウントをAmazonプライムのアカウントと紐づけることにより、毎月、Twitch.tvで無料ゲーム、ゲーム内コンテンツ、及び、1件の無料チャンネル登録を取得できます。一部のコンテンツは第三者によって提供され、当該提供主体の定める条件が適用されます。この場合、お客様のプライムアカウントを当該提供主体のサービスのアカウントにリンクする必要があります。詳細は、Prime Gamingにアクセスしてください。
  14. 家族と一緒に使い放題会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できます。家族会員の方も会員の皆様と同様、お急ぎ便やお届け日時指定便を無料でご利用いただけます。詳細は、Amazonプライム家族会員を登録するをご覧ください。
  15. プライム限定価格一部の対象商品を、通常の価格よりも割引されたプライム限定価格で買うことができます。
  16. らくらくベビーAmazonプライム会員のアカウントでらくらくベビーに登録(無料)すると、以下2つの特典をご利用いただけます。
    • 対象商品購入でベビー用品のご購入が10%OFF(最大1万円OFF)になる特典(らくベビ割引)
    • マイベビーリストに30商品以上追加し、マイベビーリストから(あなた自身またはギフトの購入者が)700円相当の商品購入で、出産準備お試しBoxが実質無料になる特典詳細は、らくらくベビーをご覧ください。
Amazon.co.jpヘルプサポート

全16のサービスです

有料のサービスも入ってますが、プライム会員限定価格での利用が可能になります

僕自身、調べてみて「まじか!?」と思ったくらい、多すぎます

今回の記事では、頻繁に使われるサービスに絞ってご紹介します!

無料の配送特典
お届け日時指定便

この配送特典がとても便利で、プライム会員になる最大のメリットです

要約すると、いつ受け取れるのかを先に提示できちゃいます

一度来てもらって再配達~も可能ですが、二度手間すぎませんか?

Amazon.co.jp発送の商品は基本的に翌日には届くので、ある程度予定はわかりやすいと思います

最大2週間先まで日時を選択できます

配達時間帯も5つの時間帯から選ぶことができ、家に絶対いる時間・19時頃には帰宅してるしなぁなど、夜の遅い時間まで対応してくれるのはほんとにありがたいです

配達員さんの手間も省けますし、良いことづくめのサービスです

早見表
プライム配送特典早見表

無料会員だと、配送関連のサービスはほとんど有料です

たった月額500円で、早く確実に商品が手元に届くのは、安心にもなります

我が家では、妊娠時の妻の暇つぶしアイテムの一つになればと思い、Fire TV Stick 4K Maxというモデルを導入しました

あまりにも便利なので、リビング用と寝室用と2台購入しちゃいました

Prime Video
Prime Video
プライム会員は、Amazonプライムビデオを視聴できます

「プライムビデオ限定ドラマ」などの限定配信もあり、プライム会員の会費のみで多くの作品を観ることができます

視聴方法は、お使いのPCなどのデバイスからはもちろん、別売りのFire Fire TV Stick などのデバイスを使用すれば、自室のテレビでも視聴できます(Wi-Fi環境が必要です)

その他視聴方法一覧はコチラ

お気に入りのチャンネルをすべて1か所で管理できます

プライムビデオはウェブサービスなので、インターネット上で受けられるサービスを一括管理することができます

もう少しわかりやすく言うと、世界中の映像配信サービスをプライムビデオ1つで管理ができます

例えば、Huluやネットフリックスなどをご存じでしょうか

放送した映像作品(番組)を見直せるサービスで、先ほどのHuluやネットフリックスなどを「チャンネル」と呼びます

普段のテレビでも、6チャンネル、10チャンネルなどと言いますよね

数あるチャンネルを一括管理できるサービスが、プライムビデオなのです

え?Huluやネットフリックスは単独でアプリがあるから、プライムビデオは不要ですって??

いえいえ、ちゃんと「prime videoチャンネル」というものが存在します

プライム会員は、このprime videoチャンネルを視聴するサービスを受けられます

観れる番組数はとっても多いんです

プライムなら映画・TV番組が見放題。今すぐ30日間無料体験

邦画・洋画・ドラマ・アニメ・お笑いや、時代劇・テレビ局独自のチャンネルなど、探し出せばいくらでも出てきます

妻は刑事作品が好きで、履歴は科捜研の女や緊急取調室などで埋まってます(笑)

僕は進撃の巨人とバイオハザードを一気鑑賞しました

一部有料(購入・レンタル)コンテンツがあります。購入前に確認作業をする設定も可能ですが、ワンクリック決済になりますので、ご注意ください

Amazon music primeと Amazon music unlimited

Amazonを通じて、音楽を視聴(ストリーミング)できるサービスです

Amazon musicには、2種類のサービスが存在します

Amazon music prime Amazon music unlimited です

ざっくり解説

Amazon music prime

Amazon music primeは、プライム会員なら無償で受けられるサービスです

曲数は約200万曲。広告なしです

プライム会員の月額のみで約200万曲聴けるのなら、元はとれたも同然です。

Amazon music unlimited

音楽が好き!という方はAmazon music unlimited

別途費用が必要ですが、約1億曲が聴けちゃいます。

しかも、ただ曲数が多いから有料なのではなありません

音質にこだわった配信サービスが特徴です

Amazon music primeでの音質は、標準的なCDなどと同等です

Amazon music unlimitedでは、HD(ハイビジョン:高画質)とUltra HD(ウルトラハイビジョン:超高画質)が音質として追加されます

HDでは標準の音質の2倍以上。UltraHDでは最大で10倍の音質で音楽を聴けるようになります

この説明で、「お、良い音質で音楽を聴けるぞ、やったぁ!」となる方はミュージックアンリミテッドへどうぞ!

超良質な音楽に触れあえるでしょう

ちなみに全曲UltraHDを選べるわけではなく、UltraHDの楽曲数は数百万曲になります

Amazon music unlimitedは、無料会員の方でもサービスを受けることができま(別途有料)すが

プライム会員は、個人プラン(月額890円)やワンデバイスプラン(月額480円)など、大きく4つの料金プランが選べます

2022年11月、「マイヘアがエルレをトリビュートしたって聞いた?」というフレーズのCMは、ミュージックプライムで聴けます

妻がマイヘアもエルレガーデンも好きなので、大音量で流しました

Prime Readingとkindle unlimited

Amazonを通じて書籍を読めるサービスです

kindleとは、アマゾンが提供する電子書籍サービスの名称で、アマゾンが販売する電子書籍を読むための機器(デバイス)としてもkindleという名前は有名です

Amazonが提供する電子書籍サービスには、2種類のサービスがあります

Prime Readingとkindle unlimitedです

それでは、ざっくり解説

大きな違いは読める冊数の違いです

prime reading

1,000冊程度を読めますが、読み放題期間が終了する作品などが存在します

後で読もうと思ってたら、対象外になっていたことがありました

自分の周りで人気になっているものほど先に時間を作って読むしかありませんが、時間を作ることが得意な方には嬉しいサービスです

今月のおすすめや、あなたへのオススメなども表示されます!
kindle unlimited

プライム会員でなくても利用できます

利用条件はプライム会員と同じで、電子書籍を読める端末で購読をするだけです

月額980円で200万冊以上の作品が読み放題

解約するまで読むことができます

少しずつ読み進めることが得意な方、積み本をする方、シンプルに読書が好きな方にオススメのプランです

TestImage

プライム会員の費用のみで受けられる主なサービス

  • 配送サービス
  • video(映像)
  • music(音楽)
  • reading(読書)

今回解説したのは4つのサービスでした

ご紹介できなかったサービスは、あまり使われていないということではなく

使う人がより限定されてくるサービスです

別記事で解説していますので、ぜひご覧ください!

家族で使おうプライム会員

同居する家族2名を、自分のプライム会員に追加して利用することができます

プライム会員限定サービスは少し制限されてしましますが、利用するには十分です

追加されたファミリーが使えるサービスは6つ

  1. お急ぎ便が無料
  2. お届け日時指定便が無料
  3. 特別取扱商品の取扱手数料が無料
  4. プライム会員限定先行タイムセール
  5. 提携ネットスーパー(ライフ、バロー、成城石井)
  6. Amazonフレッシュ

買い物をするという点で十分な内容です

いかがでしたでしょうか

16のサービスを一つ一つ解説するには、読む量が多くなりすぎたので、限定してご紹介しました

Amazonのサービスは、プライム会員になってからが本番です

月額500円で音楽も聴けて、映画も観れれば、充分元はとれます

まだプライム会員ではない人、Amazonで買い物をする人にオススメです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

contents