2023年2月– date –
-
オルファカッター|切るを極めた便利すぎるアイテム
モノづくりがしたい 新しいアイテムを知りたい モノづくりでは切っても切り離せない、切るためのアイテム「カッターナイフ」。 みなさんのお家にも一個はあるんじゃないでしょうか。 今のカッターナイフって、まっすぐ切るだけじゃないんです! 今日僕も仕... -
簿記3級で転職した方法|転職者の実例アリで詳しく解説
転職したい 自分に武器がない 簿記3級は実践では使い物にならない 資格をとったけど、初級すぎて相手になれないのでは?と思っていませんか? 僕は購買という、お金をあつかう業種に転職しましたが、簿記三級の資格しかありません。 大学も、映像制作を学... -
【簿記3級】独学で使った教材を解説!問題はたくさん解こう
独学で取得できるって本当? テキストのオススメが知りたい 勉強量を知りたい 簿記は知識があって損しない資格の一つです。 今では教材も多く、資格の学校もあります。 それほど簿記3級は、独学でも取得できると言われるほど、手を出しやすい資格です。 今... -
HARIO(ハリオ) マグボトル SMF-300|オフィスでコーヒーを優雅に飲みたい!
こんなマグカップを探してませんか? オフィスでコーヒーを飲みたい 保温機能付きのコップを探してる 飲むときにこぼれたレビューがない 低価格でおしゃれなマグカップを探している 給湯室やコーヒーメーカーがある会社は多いのではないでしょうか。 僕の... -
購買職は必須のアイテム6選|つねに持ち歩くべき道具たち
仕事道具が多くて持ち歩けない 最小限の持ち物を知りたい 一定の場にいないから二度手間が増える 購買としての仕事は、買い付けや納期管理だけではありません。 大切な仕事のひとつに、商品チェックがあります。 注文したものが100%良品とはいかないのが... -
【簿記3級】社会人の勉強時間の確保術|隙間時間の見つけ方
どんな資格をとるにしても、勉強時間というのは必ず設けなければなりません。 僕の場合、週10時間程度でしたが、時間を作ることに成功しました。 1日11時間勤務 息子は生まれたばかり 長めの勤務時間に、子育てで分からないことだらけの忙しい日々で、勉強... -
【簿記3級】文系男子が独学で合格した方法まとめ
なにか勉強のきっかけが欲しい 家や会社での数字の意味を分かるようになりたい 転職やスキルアップにつながる一歩が欲しい 大人って勉強しなくて羨ましいなぁて思ったこと、ありませんか? 確かに義務教育のようなことは無くなりましたが、勉強をしないと... -
購買職の仕事を簡単解説!やりがいは?難しいの?【転職】
世の中に数多くの職業・職種がありますよね。 「営業職」でも、相手が法人・個人なのか、新規営業・ルート営業なのかとか。 転職のときにも多くの職種をみてきました。 経理・人事などの事務職。 メディアや広告などを扱う広報。 店長経験を活かせそうなリ... -
【ダイエットの第一歩】ライザップのレギンスは痩せれるのか?
やせたい 汗はかきたくない 生活の中から瘦せポイントを伸ばしたい 最近太りまして。京都に来て三カ月目、6キロ増えました・・・ おなかも分かりやすいポッコリおなかに。脂肪・・・ 初めてレギンスというものを買いました。 良いの!?悪いの!? 【最初... -
老舗喫茶フルール|長岡京駅前のレトロ喫茶店の空いてる時間は!?
純喫茶が好き 駅チカ喫茶を知りたい ゆっくりできる空間を探してる 週に一度のめちゃくちゃ歩くDay。 家から歩いて35分かかる長岡京駅まで行ってきました。 成人男性の平均歩数が約8,000歩の中、総歩数は14,345歩。 しんどいよ。 妻の提案で、昔からあるカ...
12